故郷の獅子舞を自費出版で伝える。
いつも獅子魂のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
KNBラジオで放送中の「獅子魂ステーション」1月27日にご出演いただいた、細入自治体連合会、地域づくり対策専門部会部会長の赤座久樹さん。
ご紹介いただいた地域の獅子舞文化伝承方法の一つとして、最新の自費出版システムを活用した獅子舞写真集についてご紹介、説明いただきました。

ホームページ、SNS、動画などなど。現在、様々な情報発信や記録方法がある中で赤座さん達は、自費出版スタイルの写真集制作にチャレンジされ、この度「おらとこのまつり2024 獅子舞編」をつくられました。パブリマという自費出版サイトがこのサービスを提供していて完成した写真集は、とても素晴らしい出来映えです。
必要な人が、必要な数量だけその都度購入出来るシステムなので制作費用も抑えることができ、現在の獅子舞文化を記録する方法の一つとして検討できる手段だと感じています。



自費出版システムのパブリマについての説明は、KNBラジオの獅子魂ステーションアーカイブ放送でもご確認いただけますのでパソコンやスマートフォン、タブレットでお聴き下さい。
【獅子魂ステーションアーカイブ】
https://www.youtube.com/live/braURpH8zP4?si=BloWjutPapsHL2ES
今回ご出演いただいた赤座さんが管理運営されている地域ポータルサイト「神通峡すまいる」でもご確認いただけますのでホームページを訪問してみてください。
【神通峡すまいる】
https://www.jinzukyo-smile.com/
獅子魂では富山県内の獅子舞情報をホームページや各種SNSをはじめ、KNBラジオの「獅子魂ステーション」でも県内外に向けて発信のお手伝いをさせていただいています。
富山県内各地域の獅子舞情報を発信してみませんか。獅子魂のホームページから皆さんの地域の獅子舞情報をお知らせください。
地域の獅子舞文化を伝え守るためにも、記録や発信をおこないながら獅子舞文化を伝承していきましょう。みなさんの地区の獅子舞情報をお待ちしています。
獅子魂は「獅子舞文化伝承数日本一富山」の獅子舞文化を応援しています。
【獅子魂ホームページ】
https://shishi-kon.com/
2025年2月17日 | インフォメーション